
| 緑 | み ど り | 「年間」の主日、週日に。 |
| オリーブの葉のように、平和をイメージさせる色です。 | ||
| 白 | し ろ | 聖木曜日(聖香油ミサ、主の晩さんの夕べのミサ)に 「降誕節」および「復活節」の主日、週日に 主の祝祭日に 死者の記念に |
| 主の栄光の輝きをイメージさせる色であり、わたしたちの希望の色でもあります。 | ||
| 赤 | あ か | 受難の主日に 聖金曜日の典礼「主の受難の祭儀」で 聖霊降臨の主日に 殉教者の記念に |
| 流れる血や、燃え上がる炎をイメージさせる色です。受難、殉教とともに、聖霊の働きをあらわす色でもあります。 | ||
| 紫 | むらさき | 「四旬節」および「待降節」の主日、週日に 回心の典礼に 死者の記念に |
| わたしたちの心を落ち着かせ、内省に向かわせる色です。 | ||
| 黒 | く ろ | 死者の記念に |
| 死者を悼むために採用されてきましたが、近年では白や紫を用いることが多くなっています。 | ||